【トイレ】掃除しても臭いのはなぜ?消えない悪臭原因と消臭方法について解説

query_builder 2023/05/01
お役立ちブログ
トイレ掃除しても臭いのはなぜ?悪臭の原因について

トイレは生活のなかでも頻繁に使う場所です。


清潔に保っておきたくて、念入りに掃除をする人も多いですよね!



ただ、「しっかり掃除しているのにトイレ臭い…」といったケースもあります。


なぜトイレ掃除をしても臭いが消えずに悪臭を放つのでしょうか?



この記事では、トイレの消えない悪臭原因と消臭する方法について紹介していきます!



【トイレ】掃除しても臭いのはなぜ?


掃除しているのに臭いのはなぜ?臭いが残る原因について解説


トイレを掃除しても臭いが残ってしまうのは、下記の理由が可能性として考えられます。


  • 頑固な汚れの臭い
  • トイレの封水切れ
  • トイレ(便器)の故障やつまり


それぞれの『臭いが残る原因』について解説していきます。



■頑固な汚れが臭いがを放っている


トイレ掃除をしても臭いのは、頑固な汚れが原因になっている場合があります。


掃除したつもりでも、すべての汚れを取りきるのは実は難しいですよね。



長年蓄積した汚れが、悪臭となり嫌な臭いを放ちます。


汚れが水アカや黒カビなどにつながり、見た目が悪くなることも。



また、トイレ内は便器以外にも汚れが多く、それらが悪臭を放っていることもあります。


長年使ったトイレや、掃除を頻度が少ないトイレによく起こる悪臭原因です。





■トイレの封水が切れたことによる下水の臭い


トイレの「封水切れ」も臭いが発生する原因。



便器本体には基本的に水が溜まっていますよね。


その水は『封水』と呼ばれ、「下水管からの臭いの逆流」や「害虫の侵入」を防いでくれているんです。



そんな封水ですが、トイレのなんらかのトラブルで下がることがあります。


また何日も水を流さないことで、水が蒸発して水位が下がるケースも。



封水が下がることで、下水から臭いが上がり悪臭の原因になります。



■トイレ(便器)の故障やつまりの可能性


トイレ(便器)の故障やつまりが原因となるケースも。


たとえば、トイレの設置不良や水漏れ、便器や排水管のつまりなどがあります。



上述した故障やつまりは、排泄物がトイレに滞ったり、漏れたりすることにつながります。


これらが起こると、当然ながら悪臭につながります。



【トイレ】消えない悪臭の原因はなに?


トイレが臭う具体的な例をまとめてみました


トイレが臭いのは、


「掃除で取りきれない汚れがある」

「トイレに故障や不具合がある」


といったものがあります。



ここではさらに、悪臭につながる具体的な例についてまとめました。


悪臭の原因として考えられるのは下記の6つ。



  • こびりついた尿石
  • トイレマットやスリッパの臭い
  • タンク内に発生したカビの臭い
  • トイレ(便器)の設置不良
  • 排水管のつまりで発生する下水の臭い
  • 尿こぼれで床や壁に飛び散ったアンモニア臭


今度は上記について深掘りして紹介しましょう。



原因➀:こびりついた尿石


こびりついた尿石は悪臭につながります。


尿石は放っておくと頑固な汚れとなってしまい、掃除しても落ちづらくなります。



長く放置していると、トイレの悪臭として不快な思いをすることに。


尿石は黄ばみにもつながり、トイレの見た目も悪くなるので注意が必要です。



尿石は温水便座の裏側などにも付くことがあります。


掃除をするときは、便器裏もお忘れなく。



原因②:トイレマットやスリッパの臭い


便器だけでなく、トイレマットやスリッパなど悪臭の原因になります。



実はトイレマットやスリッパにも尿が飛び散っていることが多く、素材に染み込むことで汚れや臭いが蓄積。



そのまま使用し続けると、尿の臭いを放つ原因となります。


トイレ掃除をしても、そのほかのアイテムが臭かったら悪臭は消えません。



便器はもちろんのこと、トイレマットやスリッパも定期的に洗うことが大切です。



原因③:タンク内に発生したカビの臭い


トイレのタンク内も、状況によっては臭いを放つ原因となります。


「えっ?タンク?…意外」と感じた人も多いのでしょうか?



タンク内はつねに水が張っているため、カビや水垢が発生しやすいんです。


放置しているとそれらが臭いの発生につながります。



また、タンク内でカビが繁殖したままにしておくと、カビ菌が混ざった水が便器へと流れていきます。


そのため、便器内のカビの発生原因になることも。



見落としがちなタンクですが、定期的なお手入れは必要です。



原因④:トイレ(便器)の設置不良


前述しましたが、トイレの設置不良も悪臭の原因になります。


設置不良の場合、便器と床に隙間ができていることも多く、排水管の臭いが上がってくることがあります。



また、床に汚水が漏れたり、汚水が染み込んで悪臭を発することも。


床に汚水が染み込むと、貼り替え修理が必要になったりと大変です。



便器と床の間から「色のついた水漏れ」があったときは要注意。


設置不良によっても漏れている可能性があるため、早めに水まわりのプロに相談してください。





原因⑤:排水管のつまりで発生する下水の臭い


トイレの排水管つまりも悪臭につながります。


排水管がつまりと、管内の水圧や空気の関係で封水が下がってしまうことがあります。



封水が下がることで下水の臭いが上がり、嫌な臭いを放ちます。


この場合、いくらトイレを掃除をしても臭いは改善しません。



排水管の流れが悪くなると、


「各排水口の流れが悪い」

「ゴボゴボと音がなる」


などの前兆があります。


放置するとほかの排水口からも悪臭がでてくる可能性があります。



排水管は自身でのお手入れが難しいので、定期的に業者に点検してもらうのがオススメです。





原因⑥:尿こぼれで壁や床に飛び散ったアンモニア臭


床や壁が悪臭の原因になっているケースも少なくありません。



立って小便をすることで尿が飛び散り、壁や床に付着。(主に男性ですね)


それらが蓄積し、悪臭を発生させる原因になります。



この場合も便器を掃除しても、臭いが消えることはありません。


男性も座って小便をすることで、ある程度防ぐことができます。



【トイレ】消臭できる?臭いを消す方法を紹介!


【トイレ】消臭できる?臭いを消す方法を紹介!


「トイレの設置不良」や「排水管のつまり」はプロでないと対処が難しいですよね。


ただし、そのほかであればご自身でもトイレの悪臭を軽減することも可能です。



ここでは簡単にできる消臭方法についてまとめました。


トイレの臭いを消すためには、下記の方法があります。



  • 換気扇の掃除
  • 床や壁の掃除
  • マットやカバー、スリッパを洗濯する
  • 便座裏・ウォシュレットノズルの掃除
  • トイレトラブルの場合はプロに相談する
  • 黄ばみ・黒ずみを予防する


上記についてそれぞれ分かりやすく解説していきます!



■換気扇の掃除


換気扇が汚れていると、作動してても上手く悪臭が取れないことがあります。



トイレの換気扇を掃除することで、効率よく消臭ができます。


換気扇は小まめに掃除して清潔に保つようにしましょう。



換気扇はウエットティッシュなどで拭くことにより汚れを落とすことができます。


さらに歯ブラシなどを用いることで徹底的に汚れを落とせます。



■床や壁の掃除


さきほど触れたとおり、壁や床が汚れている場合があります。



そのため、壁や床を掃除することも臭いを消す方法の1つ。


水を絞った雑巾で小まめに拭くなど対策しましょう。



より清潔に保つ場合は、中性洗剤やお掃除シートを使用して拭き取るのがオススメ。


水垢などの汚れもしっかり除去できるため、綺麗に汚れを落とせます。



■マットやカバー、スリッパを洗濯する


布に染み込んだアンモニア臭は嫌な臭いを発します。


そのため、マットやカバーを定期的に洗濯することで悪臭を抑えられます。



洗濯すれば汚れも臭いも落ちます。


ただ、長く洗濯していないと、汚れや臭いが染み付いることも。



洗濯しても臭いや汚れが落ちないときは、買い替えるのも選択肢に入れましょう。



■便座裏・ウォシュレットノズルの掃除


便座裏とウォシュレットノズルの掃除も大事です。


割と汚れる部分ですが、掃除のときは意外と見落としがちな部分。



しっかりと掃除することで、消臭や悪臭の予防になります。


定期的にトイレのお掃除シートで拭くと清潔さを保てますよ。



隅までしっかり掃除する場合は、トイレ用洗剤を吹きかけて歯ブラシで擦ります。



汚れが酷いようなら、酸性の洗剤を使用して15分ほど放置して雑巾で拭き取りましょう。


※酸性洗剤を使う際は、取り扱いに十分注意してください。



■黄ばみ・黒ずみを予防する


前述したとおり、「尿石の黄ばみ」や「水垢の黒ずみ」も悪臭につながります。



これらを予防することで悪臭を軽減できますよね。


黄ばみと黒ずみの予防は、「置き型洗剤の設置」「タンク内の洗浄」でできます。



置き型洗剤は市販で販売されているもので問題ありません。


便器内に直接設置できるスタンプ型もオススメ。


トイレの形状を確認つつ、お好みのものを設置してください。



また、タンク内の洗浄については重曹を入れて一晩放置して、その後に水を流せば完了。


カビの繁殖を抑えることができるため、消臭予防の効果にも期待ができます。





■トラブルの可能性があればプロの業者に相談してみる


消臭予防や掃除をしても臭いが消えない場合は、設置不良や排水管に問題がある可能性も考えられます。



悪化すると修理への時間や費用が大きくなる場合もあります。


問題が大きくなる前に、信頼できる水まわりのプロに相談しましょう。



選び方については、【トイレつまり】業者の選び方は?おすすめは水道局指定店!【仙台】の記事を参考にしてください。



【トイレ】掃除しても臭う原因についてまとめ


トイレは臭いの原因となるものが複数あるため、定期的に掃除や予防をすることが大事です。



ただし、設置不良や配管のことになると、ご自身で対処が難しくなります。


水まわりのプロに相談しつつ、臭いの原因を元からなくしましょう!!



弊社は『地元密着型水道修繕登録店』としてお客様に寄りそっています。


>>>【令和5年度】地元密着型水道修繕登録店としてお客様に寄り添います!【仙台市水道局】



水道急便の公式LINEから、簡単にお見積もりが可能です。


トラブル箇所の画像や動画を送っていただければ、弊社スタッフがしっかり対応・返信いたします。



簡単なご相談からでも大丈夫です。

まずはお気軽にご相談くださいませ♪



友だち追加


NEW

  • 【ハピすむ】テクノジャパンサービスのインタビュー記事が掲載されました!

    query_builder 2024/08/12
  • 【不動産WEB相談室】水のトラブルに強い業者まとめ記事で紹介されました!

    query_builder 2024/01/31
  • 【郡山市】水道局指定業者の更新!水漏れやトイレ詰まりの修理はご相談ください!

    query_builder 2023/09/20
  • 【家事タウン】に東北のオススメ水道局指定業者として紹介されました!

    query_builder 2023/09/08
  • 【令和5年度も優良事業者】仙台市水道局から表彰いただきました!指定業者の使命を果たしていきます!

    query_builder 2023/07/31

CATEGORY

ARCHIVE