【プロが解説】水道業者の見分け方!悪質業者にぼったくられない方法!【仙台】
「水道業者はぼったくりが多いって聞くから不安…」
「悪質業者はどうやって見分ければいいの?」
水まわりのトラブルがあったとき、上記のように考える人は多いのではないでしょうか?
大事なお金を無駄に取られないためには、知識武装は欠かせません。
そこでこの記事では、水道業者の見分け方や注意点についてプロ目線で解説していきます。
ぜひ業者選びの参考にしてください!
【プロが解説】水道業者の見分け方と注意ポイント!
水道業者はたくさんあるので、どの業者を選んでいいのか迷いますよね。
みな同じような宣伝文句ですし、一般の方が優良業者を選ぶのは難しいです。
ということで、ここでは下記の2点についてまとめました。
- 水道業者を見分ける方法
- 水道業者を選ぶときの注意店
それぞれプロ目線で深掘りして解説していきます。
■水道業者を見分ける方法
まずは「安心できる業者」を見分ける方法についてみていきましょう。
見分ける指標として活用できるのが下記の3点。
- TwitterなどのSNSで確認する
- 『水道局指定店』か管轄の水道局に確認する
- 『優良事業者』として表彰されていればさらにOK
さらに細分化してみていきます。
✔TwitterなどのSNSで確認する
現在はSNSで会社の評判をみることも多くなってきました。
その背景には「サービスを使った人の生の声が聞けるから」といった部分が大きいです。
とくにオススメなのがTwitter。
匿名性が高いのでリアルな声が書かれている場合も多いです。
そこで悪い評判が多ければ、その業者については避けておきましょう。(※多少の悪い評価はどの会社もあるかもしれませんが)
ちなみに、最近ではSNSを運用している水道業者も多いです。(弊社もSNSを運用中👇)
仙台市水道局より『優良事業者』として表彰いただきました✨
— 水道急便【公式】@水まわりのプロたち (@tjs_001) July 27, 2022
10年以上も優良店として評価いただいています🙌
ひとえに地域のみなさまのおかげ😌
さらなる貢献を目指します🕺✨#感謝#企業公式#指定事業者#仙台市水道局#ありがとうございます pic.twitter.com/KtGkuP3rjW
企業としての色がみえやすいので、合せてチェックしてみてください。
✔『水道局指定店』か管轄の水道局に確認する
業者を選ぶ基準となるのが『水道局指定店なのか』といった部分。
【水道局指定店ってなに?】
各地域の水道局から「水道工事を適正に施工することができる」と許可を受けた工事業者!
水道局指定店は国家資格を持った技術者を置くなど、複数の一定基準を満たしています。
謎の会社に依頼するよりも、水道局の基準を満たしている業者のほうが安心であることは間違いありません。
指定店かどうかは、ホームページをみたときに記載されていることがほとんどです。
ホームページに記載がない場合は、管轄の水道局に直接問い合わせると指定店か教えてくれます。
✔『優良事業者』として表彰されていればさらにOK
自治体によっては、さきほど触れた指定店のなかより『優良店』として表彰されている業者がいます。
指定店のなかでも、市民サービスの最前線で活躍した事業者が対象です。
※仙台市も毎年優良店が表彰されています。
>>>令和3年の仙台市の表彰の様子。(水道局公式ホームページ)
優良事業者として水道局から表彰されているのであれば、悪質な業者の可能性はかなり低くなります。
ここらへんも業者選びのポイントとして抑えておきましょう。
■水道業者を選ぶときの注意点
水道業者を選ぶ注意点についてもみていきましょう。
最近とくに気をつけたいのが下記のもの。
- 検索広告を信じすぎない
- 安値とネット割り引きに注意
- ネットのランキングを鵜呑みにしない
- Google口コミが急に増えていないかチェック
それぞれ解説していきます。
✔検索広告を信じすぎない
まずは検索でヒットした情報を信じすぎないことです。
たとえば、「水道業者 〇〇(地名) 安い」などで、上部の広告枠にでてきた業者は要注意。(弊社も出ますが…)
もちろん優良店の場合もありますが、実績のない会社が広告の力で表示されることは多々あります。
「探してたワード検索でヒットしたからここの業者にしよう!」と安易に頼んではいけません。
前述したように、SNSで再検索する、水道局指定店か確かめるなどの行動が必要です。
✔安値とネット割り引きに注意
ホームページをみたときに、過度な安値とネット割引している業者も要注意。
安値やネット割引をフックに問い合わせを受けて、結局必要のない作業まで提案する業者は存在します。
ほかの業者に比べて極端に安い場合は、少し疑ってみてもいいかもしれません。
とくに「広告枠で表示されている+激安の作業料金」であれば、広告料のしわ寄せがどこかで発生する可能性は高そうです。
✔ネットのランキングを鵜呑みにしない
最近では「ランキング形式で作り込まれたサイト」に表示させている水道業者も多いです。
「〇〇市のオススメできる水道業者△選!」といったものですね。
実はあの手のサイトもお金を払って上位掲載していることがほとんど。(※弊社にも有料で載せませんか?と問い合わせがきます)
広告枠で表示されたサイトの信用性が低くなってきたので、アピール方法を変えてきているのが背景にあるのでしょう。
そもそも何をもってランキングにしているのか不明です。
安易に信じてはいけません。
✔Google口コミが急に増えていないかチェック
Googleマップの口コミをみて判断する人も多いかと思います。
ただ、最近はGoogle口コミもサクラや自演の横行が目立ってきました。
要は、本当のお客様の口コミではないことが多くなってきたんですよね。
とくに短期間で口コミが増えている場合は怪しいです。
新着順に並べたときに近い日付で投稿が続いていた場合は、SNSなども使ってさらに調べたほうがいいかもしれません。
口コミを募集したときお金は、結局どこかで補填が必要になります。
そのお金はどこから徴収するのか…と考えれば分かりやすいですよね。
■ぼったくり業者は作業すべてに料金を上乗せしてくる
たとえば、下記の作業をしてトイレつまりが解消した場合でみていきます。
作業①:ローポンプ(業務用のラバーカップ)⇒解消しなかった
作業➁:便器の脱着作業⇒トイレつまりが解消
上記の①⇒②の流れで作業が行われたとしましょう。
その場合、業者によって作業料金が大きく変わってきます。
◎ | 正常な業者⇒ | 便器の脱着作業料のみ請求 |
✖ | 悪質な業者⇒ | ローポンプ+便器の脱着作業料を合わせて請求(※高額になる) |
正常な会社であれば、トラブルが解消された作業での請求となる場合が多いです。
一方で、悪質な業者はすべての作業を上乗せしていくので、高額の請求になるのは当然ですよね。
いろんな作業を試して、わざと繰り返して料金を追り上げるなんて業者もいるようです。
正常な会社であれば、無駄な作業を省いて、最短の修理方法を選択します。
【プロが解説】悪質業者にぼったくられない方法!【仙台】
前述したことを気をつけたとしても、悪質業者に当たってしまう可能性はゼロではありません。
その場合に備えて、下記のことにも気をつけてみてください。
- 無料見積りがあるか確認する
- 現地出張費がかかるか確認する
- 現地スタッフにもう1度確認する
- 見積りが高ければ「検討します」でOK
ここでは上記についてもう少し解説していきましょう。
■無料見積もりがあるか確認する
まずは業者に電話や問い合わせをしたら、無料見積もりがあるかを確認してください。
今はほとんど見積もりが無料ですが、見積もりなしでそのまま作業に入る業者もまだまだいるようです。
まずは「見積もりしてから作業に入るのか」、「その見積もりは無料なのか」を問い合わせの段階で確認しましょう。
また、キャンセルしたら見積り料金を請求されたというケースもあります。
「キャンセルしても料金がかからないのか」についても、この段階で聞いておくのがオススメです。
合せて出張費がかかるかも確認しておきましょう。(出張費は場合によってかかる業者もあります)
■現地スタッフにもう1度確認する
現地スタッフがきたら、再度見積りが無料なのかを確認しておきましょう。
水道業者のなかには下請け業者として依頼を受けているケースもあります。
下請け業者が独自で見積り費や出張費を請求してくることもあるので、さきに確認しておきましょう。
確認することによってある程度の牽制にもなりますからね。
もし、問い合わせた内容と違って、見積り料がかかるといわれたら断りましょう。
その会社に報告して別の担当者に来てもらう、または業者自体を変更するようにしてください。
■見積りが高ければ「検討します」でOK!
無事に見積りをだしてもらったら、書いてある料金を確認します。
見積りの料金があまりにも高額だった場合、遠慮なく「検討します」といって構いません。
たとえば、
「パッキン交換だけで3万円」
「業務用ラバーカップを使った作業で8万円」
といった請求だった場合は明らかなぼったくり。
「来てもらったし申しわけないからこの値段で…」なんてことは考えなくてOKです。
ほかの業者さんを探しましょう。
【プロが解説】水道業者(優良店)の選び方まとめ
優良な水道業者を見分ける方法は、下記のとおり。
- TwitterなどのSNSで確認する
- 『水道局指定店』か管轄の水道局に確認する
- 『優良事業者』として表彰されていればさらにOK
さらに、ネットのランキング情報や口コミの多さにも注意してください。
その分宣伝費が掛かっているので、どこかで料金の上乗せがある場合が多いです。
それらをやっている業者がすべて悪質なわけではありませんが、安易に信じ込むのはよくありません。
1つの情報で判断しないで、網羅的に情報を集めるのがオススメです。
迷った場合は、管轄の水道局に問い合わせて、地域の優良業者を紹介してもらいましょう。
水道業者の選び方については、下記の記事を参考にしてください。
>>>【トイレつまり】業者の選び方は?おすすめは水道局指定店!
弊社は『地元密着型水道修繕登録店』としてお客様に寄りそっています。
>>>仙台市水道局 令和4年度『地元密着型水道修繕登録店』に決定しました!
水道急便の公式LINEから、トラブル箇所の画像や動画を送っていただくと 『簡易お見積り』が可能 です!
簡単なご相談からでも大丈夫です。
まずはお気軽にご相談くださいませ♪

NEW
-
query_builder 2023/09/20
-
【家事タウン】に東北のオススメ水道局指定業者として紹介されました!
query_builder 2023/09/08 -
【令和5年度も優良事業者】仙台市水道局から表彰いただきました!指定業者の使命を果たしていきます!
query_builder 2023/07/31 -
【水漏れ修理】どこに頼むのが正解?安心して依頼するための6つのポイント!【プロが解説】
query_builder 2023/07/25 -
【WashTimes(ウォッシュタイムズ)】に東北のオススメ水道修理業者として紹介されました!
query_builder 2023/06/30