水道管の止水栓と元栓の違いはなに?場所やバルブの閉め方についても解説!

query_builder 2023/02/27
お役立ちブログ
水道管の止水栓と元栓の違いと場所や閉め方を解説

水道トラブルについて調べていると、『止水栓』と『元栓』という言葉がよくでてきます。


「止水栓と元栓の違いってなんなの?」

「そもそも、どこの部分のことを指しているの?」



上記のように感じる人も多いかと思います。


そこで今回は、水道管の止水栓と元栓の違いや場所について、それぞれ分かりやすく解説していきます。



水道の止水栓と元栓の違いはなに?


まずは止水栓と元栓の違いからチェックしていきましょう。


基本的にはどちらも水道からの水を止める栓になっています。



水道の止水栓と元栓の違いは主に下記のとおりです。


【止水栓】→各水まわり付近に設置されている


【元栓】→宅内の水の流れをすべて止めることができる


もう少し深掘りして解説していきます。



■止水栓は水まわりに設置されている


まずは止水栓について深堀していきます。


止水栓はトイレ・キッチン・浴室・洗面所など近くにあり、各水まわりにそれぞれ設置されていることが多いです。



止水栓は閉めた箇所の水だけを止めるときに使います。


たとえばですが、トイレの止水栓を閉めたとしても、浴室やキッチンでは水が使えるといった形です。



なにかトラブルがあれば、それらの止水栓を閉めて水の流れを止めます。


「トラブル箇所だけの水の流れを止めたい」といった場合は、止水栓を利用しましょう。



■止水栓の種類を確認


止水栓には下記の2つの種類があります。


止水栓は「マイナスタイプ」と「ハンドルタイプ」に分かれている


『ハンドルタイプ』 →手だけで開閉ができるタイプの止水栓


『マイナスタイプ』 →マイナスドライバーを使って開閉するタイプの止水栓



ハンドルタイプであれば手だけで開閉が可能です。


マイナスタイプであればマイナスドライバーを使って開閉します。(※コインでも代用可能です)



ちなみに、どちらのタイプも長く使用していないと固くなっている場合があります。


固くなっているときに無理に回すと破損に繋がることがあるので要注意。



無理せずにお近くの水道業者さんに相談してください。



■止水栓の場所を確認


続いて止水栓の場所についても確認しておきましょう。


各箇所のそれぞれの止水栓場所についてご説明していきます、



・トイレの止水栓


トイレの止水栓は主にタンク脇や後ろに配置されていることが多いです。


トイレの止水栓の場所と種類について


「ハンドルタイプ」と「マイナスタイプ」のどちらでもよく使われています。


タンク脇や後ろをみれば直ぐに分かる位置に配置されています。



・キッチン(台所)


キッチン(台所)については、シンク下に配置されていることが多いです。


こちらもハンドルタイプかマイナスタイプがあります。


お湯と水の止水栓がそれぞれあります。



・洗面台の止水栓


洗面台の止水栓は、洗面台の下に設置されていることが多いです。


洗面台の下には扉を開けると、給水管と給湯管が確認できるかと思います。


洗面台の止水栓の場所と種類


ハンドル、もしくはマイナスタイプのものが設置されています。


それぞれがお湯と水の止水栓になります。



・浴室の止水栓


浴室の止水栓は、水栓(蛇口)部分に配置されています。


マイナスタイプがほとんどです。



また止水栓がついていないタイプの水栓もあります。


その場合は元栓を閉めて対応しましょう。



■元栓はメーターボックス(量水器)の中に設置されていることが多い


今度は『元栓』についてまとめていきます。


戸建てやマンション、アパートなど、お住いの物件によって元栓の位置は変わります。


さっそく確認していきましょう!



・戸建ての元栓


戸建ての元栓はメーターボックス(量水器)の中にあることがほとんどです。


メーターボックスはプラスチックや金属製のものがあり、道路寄りの敷地内に設置されています。



水道管の元栓の閉め方を確認


水漏れなどのトラブルはいつ発生するか分かりません。


万が一のために、あらかじめ位置を把握しておくのがオススメです。





・マンションの元栓


マンションの場合は玄関付近の壁に設置されたボックスの中に配置されていることが多いです。


中の水道メーター近くに設置されていることが多いので、確認してみてください。



ただし、お住まいの物件によっては配置されている箇所に違いがあります。


元栓の位置がいまいち分からない場合は、お住い物件の管理会社に確認してください。



・アパートの止水栓


アパートの場合は廊下などの共有スペースに量水器が設置されていることが多いです。


駐車場や各玄関付近などに設置されていないか確認してください。



アパート場合は、ほかの居住者の元栓を閉めないように注意が必要です。


量水器の裏にご自身の部屋番号が記載されていないかなど、必ずチェックしましょう。



どこの部屋の元栓か分からない場合は、管理会社に確認するようにしてください。





■止水栓・元栓のバルブの『閉め方・回し方』について解説!


ここでは止水栓・元栓のバルブの『閉め方・回し方』について分かりやすくまとめていきます。



基本的にバルブの閉め方は一緒で、右(時計回り)に回します。


逆に開けるときは反時計回りに回すことで水が流れます。


止水栓と元栓を閉めるときは右回り(時計回り)、開けるときは左回し(反時計廻し)


『元栓』は基本的に全開まで開けておくのがオススメ。


節水したい場合については、各止水栓で調整するようにしてください。



水道の止水栓と元栓の違いと操作方法についてまとめ


水道の止水栓と元栓の違いは下記のとおりです。


【止水栓】➡各水まわり付近に設置されている

【元栓】 ➡宅内の水の流れをすべて止めることができる



水漏れトラブルがあって止水栓の位置が分からないときは、まずは元栓を閉めて対応してください。


気持ちを落ち着かせてから、地元の業者さんに連絡しましょう。



弊社も東北の広いエリアで住宅設備のトラブルに対応しております。


トラブルがあったときはお気軽にご相談ください!



※水道業者を選ぶときは、信頼ある「地元密着型水道修繕登録店」を選びましょう。



弊社も「地元密着型水道修繕登録店」として、お客様にしっかりと寄りそい対応させていただきます。


>>>仙台市水道局 令和4年度『地元密着型水道修繕登録店』に決定しました!



簡単なご相談からでも大丈夫です。


まずはお気軽にご相談くださいませ♪



※水道急便の公式LINEからも『お問い合わせが可能』 です!


トラブル箇所の画像や動画を送っていただければ、弊社スタッフからご返答させていただきます。


「いきなり電話はちょっと…」といった場合にぜひご活用ください。



友だち追加

NEW

  • 水道急便が安心・信頼できる事業者を紹介するWEBメディア「セーフリー」にて紹介されました!

    query_builder 2024/11/04
  • 【ハピすむ】テクノジャパンサービスのインタビュー記事が掲載されました!

    query_builder 2024/08/12
  • 【不動産WEB相談室】水のトラブルに強い業者まとめ記事で紹介されました!

    query_builder 2024/01/31
  • 【郡山市】水道局指定業者の更新!水漏れやトイレ詰まりの修理はご相談ください!

    query_builder 2023/09/20
  • 【家事タウン】に東北のオススメ水道局指定業者として紹介されました!

    query_builder 2023/09/08

CATEGORY

ARCHIVE